馬体重・斤量

斤量の影響を考慮する|斤量比(負担重量比)も偏差値化してみよう!

斤量の影響を考慮する|斤量比(負担重量比)も偏差値化してみよう!

斤量比とは、斤量(負担重量)を馬体重で割った値です。

馬体重そのもので見るよりも、斤量比で見たほうが回収率が安定することを以前見ましたが、

馬体重ではなく斤量比を使おう!回収率向上のためのファクター選び

この記事では、単に斤量比を扱うだけだと、少し勝率を犠牲にしてしまう傾向があることを指摘しました。

そこで、斤量比を偏差値化することで、この辺りを少しカバーできる話を書きたいと思います。


【PR】無料登録で使えるオススメ予想サイト

私は初心者の頃に、10社ほど無料予想を出している予想サイトに登録して、買い目の組み方を研究していました。

(データ競馬では、予想だけでなく買い方もルール化しないと結果が安定しません)

その中でダントツに結果を出していたのがターフビジョンさんでした。

ターフビジョンでは毎週土日2レース分の3連複予想が無料で閲覧出来ます。

無料とはいえ、人気サイドに偏った3連複などでは決してなく、他社と比べても、結構本気で予想を出している印象があります。

例えば、下記のレースを見てください。

15点購入とはいえ、7人気の⑧ハギノベルエキプと11人気の④ベルファーリングを逃さず、見事的中させました(198.0倍的中)。

■ 2019/6/2(日)阪神7R 3歳未勝利

こんな本気の予想を無料で出すのか、と思いましたが、宣伝の意味もあるからかえって下手は打てないのでしょう。

2レースのみの提供に限定しているというだけで、的中精度は有料のものと変わらないと感じました。

メールアドレスの登録だけでは、費用は一切かかりませんのでご安心ください。

メルアド登録後、送られてくるメールのURLをクリックし、【週末作戦研究室】という無料コンテンツをチェックしてみてください。

斤量比だと、斤量比の最小ゾーンで勝率が少し下がる

斤量比には2つのファクターがあります。

私は、それぞれ今走斤量比・前走斤量比と呼んでいますが、予測のタイミングによっては今走馬体重が使えないため、この場合は前走馬体重を使った斤量比を採用します。

これが前走斤量比です。

斤量はどちらの場合もレース当日のものを使います。

本記事では今走斤量比を扱っています。

まず、斤量比そのもので見た場合のデータ傾向をもう一度確認してみます。

斤量/今走馬体重 ダート
単回 勝率 件数 単回 勝率 件数
~0.1075 83 7.7 6,070 81 8.5 11,560
0.1075~0.1100 81 7.9 5,852 86 8.8 9,945
0.1100~0.1125 85 8.2 9,089 79 7.9 13,295
0.1125~0.1150 82 7.9 12,957 79 7.4 16,392
0.1150~0.1175 81 7.9 14,455 79 7.0 16,109
0.1175~0.1200 80 7.3 14,410 79 6.5 14,494
0.1200~0.1225 75 6.3 13,770 79 6.2 12,771
0.1225~0.1250 77 6.3 9,374 76 5.2 7,288
0.1250~0.1300 74 5.5 13,436 74 4.5 8,599
0.1300~ 72 4.5 5,032 57 2.3 2,499

これだけでも十分良いデータなのですが、斤量比が小さくなると途中で勝率が頭打ち、もしくは、少し低下傾向になっています。

馬券ルールを作るときに、斤量比が11%未満に一律何点という処理にするのであればこのままで良いのですが、勝率がせっかく斤量比に対して線形に変化していますので、この直線関係をルールに落とし込めた方が精度が上がるのではないかと考えます。

そこで結果論ではありますが、偏差値化によって勝率が線形を維持できるように変換します。

偏差値化によって斤量比と勝率の線形関係を維持する

偏差値化したデータが次の表になります。

今走斤量比偏差値 ダート
勝率 単回 件数 勝率 単回 件数
~35 5.2 73 6,676 4.1 72 7,133
35~40 6.0 75 9,969 5.0 75 10,870
40~55 6.1 75 15,626 6.1 81 17,055
45~50 6.5 77 19,194 6.4 76 20,852
50~55 8.0 82 16,392 7.3 78 21,585
55~60 8.3 85 15,895 8.4 84 17,477
60~65 8.1 83 10,307 8.6 80 11,269
65~ 8.3 85 6,161 9.1 84 6,711

偏差値最上位のゾーンの勝率が一番高くなりました。偏差値に対しての勝率の線形も維持されています。

偏差値化の意義は、各レースの出走馬の関係性を相対的にとらえることにあります。

偏差値に置き換えたほうが斤量比の勝率への描写力に優れるということなのでしょう。

回収率についても、偏差値化の方が優れています。平等にみるため上位約5~6%の件数で見ますと、

芝・斤量比10.75%未満 回収率83% 勝率7.7%
芝・偏差値65以上 回収率85% 勝率8.3%
ダート・斤量比10.50%未満 回収率83% 勝率8.7%
ダート・偏差値55以上 回収率84% 勝率9.1%

となります。

回収率はわずかと思うかもしれませんが、この1~2ポイントの差は、過剰適合を避けながら回収率100%を超える馬券購入ルールを作る上で、結構大きなものではないかと感じます。

斤量比を偏差値化するのは、レース内での相対的な関係に目を向けるためで、データ競馬では不可欠な処理だと考えています

 

PRおすすめ予想サイト

第1位:マイルス(MILES)

  • 馬連&馬単の無料情報
  • 少点数で試したい方にお勧め

\ 少点数の無料予想 /

第2位:ターフビジョン

  • 超老舗予想サイト
  • 3連複フォーメーション
  • 人気サイドによせない

\ 3連複フォーメーション /

 

パンダズ競馬とは

パンダズ競馬では

  1. 過小評価条件
  2. 三連複フォーメーション

を回収率向上の具体的な手段としてとらえ、競馬ファンの方にさまざまなデータを紹介しています。

この2つを実践するだけで「予想能力がそのままでも回収率が上昇する」というのがパンダズ競馬の一貫した主張です。

「予想はそこそこうまくいくけど、通年で見ると回収率がいまいち」という方は、多分一番効果があると思いますので、是非参考にしてほしいです。以前の管理人がまさにそんな感じでした。

この2つの手段について、参考記事をまとめて紹介いたしますので、よかったら合わせてご覧ください。

過小評価条件

まずは過小評価条件を検討し、過小評価馬を見出すのが第一歩です。

パンダズ競馬では、さまざまなデータベースで過小評価条件を紹介しています。

調教師や馬主のデータベースもありますが、重要なのは次の3点セットでしょう。

すべて同じフォーマットにデータを落とし込んでいるので、見やすいと思います。毎週データ更新していますので、参考にしてみてください。

もう一つ、ご自身で条件抽出できる方法も提供しています。こちらのほうがオリジナルの条件を何でも作れますので、そういうのがお好きな方は是非一度試してみてください。

以上のようなデータベースを参考にしていただき、パンダズ競馬で回収率が向上した、という声をたくさんいただいております。ありがとうございます!

三連複フォーメーション

過小評価に注目する場合は、券種の選定が重要であることも繰り返し述べています。

なぜ、過小評価条件と三連複がセットなのかについて解説した記事です。

こちらは、三連複フォーメーションの具体的な買い方を説明した記事です。

パンダズ競馬で三連複を推奨する理由が、期待回収率という考え方を通してご理解いただけると思います。

過小評価条件に注目する以上、三連複での購入はぜひチャレンジしてほしいですが、三連複に慣れていない方は、まずは予想サイトの無料予想を参考にするのをお勧めします。

三連複で実績があり、私が参考にしているのは次の2サイトです。ターフビジョンは三連複フォーメーションなので、当サイトでお勧めする方法に一番近いものです。人気薄の組み入れ方に注目してみてください。

いまの皆さんの予想方法はそのままでよいのです。そこに過小評価条件や券種というフィルターを新たに加えてみてください

自分の予想を楽しみながら、回収率を向上させていきましょう!

PR

第1位:マイルス(MILES)

  • 馬連&馬単の無料情報
  • 少点数で試したい方にお勧め

\ 少点数の無料予想 /

第2位:ターフビジョン

  • 超老舗予想サイト
  • 3連複フォーメーション
  • 人気サイドによせない

\ 3連複フォーメーション /

-馬体重・斤量