競馬メモ

競馬の回収率の平均値は?平均値より上回る方法は?

競馬の回収率の平均値は?平均値より上回る方法は?


【PR】無料登録で使えるオススメ予想サイト

私は初心者の頃に、10社ほど無料予想を出している予想サイトに登録して、買い目の組み方を研究していました。

(データ競馬では、予想だけでなく買い方もルール化しないと結果が安定しません)

その中でダントツに結果を出していたのがターフビジョンさんでした。

ターフビジョンでは毎週土日2レース分の3連複予想が無料で閲覧出来ます。

無料とはいえ、人気サイドに偏った3連複などでは決してなく、他社と比べても、結構本気で予想を出している印象があります。

例えば、下記のレースを見てください。

15点購入とはいえ、7人気の⑧ハギノベルエキプと11人気の④ベルファーリングを逃さず、見事的中させました(198.0倍的中)。

■ 6/2(日)阪神7R 3歳未勝利

こんな本気の予想を無料で出すのか、と思いましたが、宣伝の意味もあるからかえって下手は打てないのでしょう。

2レースのみの提供に限定しているというだけで、的中精度は有料のものと変わらないと感じました。

メールアドレスの登録だけでは、費用は一切かかりませんのでご安心ください。

メルアド登録後、送られてくるメールのURLをクリックし、【週末作戦研究室】という無料コンテンツをチェックしてみてください。

競馬における回収率とは?

競馬の回収率は、購入金額に対して払戻金額がどの程度かを示す指標です。

競馬の回収率は、以下の式で算出することができます。

回収率 = (払戻金額 / 購入金額) × 100%

例えば、単勝馬券を100円購入し、210円の払戻しを受けた場合、回収率は、

210円 / 100円×100%=210%

となります。

1レースの結果で回収率を語る意味はなく、回収率がいくらだった、というのは、複数のレースを対象にして、すべての馬券の購入金額と払戻金額を合計して計算されます。

ただ、この場合も注意が必要で、

  • 複数のレースが、どれくらいのレース数を購入した結果なのか

という点は、良く見極める必要があります。

購入したレース数を、統計的な観点から「試行回数」という言い方をします。

試行回数が多いほど回収率の信ぴょう性は増しますが、試行回数が少ない場合、本当のその人の実力がその回収率で示されるかに対しては、疑問符を持って見るべきでしょう。

パンダズ競馬では計算フォームを提供していますので、良ければご利用ください。

競馬における回収率の平均値

回収率の平均値とは何か?といった場合、2つの観点からお答えすることができます。

1つは、

  • 馬券購入者全体でとらえた場合に、平均値はどの程度になるのか

という点で、これは競馬の控除率の話と関係していきます。

もう1つは、

  • 実力者がどれくらいの回収率の実績を誇っているのか

という点です。

こちらは netkeiba.com のウマい馬券で示されているデータを使ってみていきましょう。

JRAにおける券種別の回収率

JRAの控除率は25%と聞いたことがあると思います。

ギャンブルにおける控除率とは、遠慮しない言い方をすると、

  • 胴元の取り分

のことです。

公営ギャンブルの場合は、国が胴元ということになります。

またこれは、純粋に胴元の利益になるという性格のものではなく、競馬を開催するには相応のコストがかかるので、競馬の場合はこの25%の中から負担されることになります。

話が少しそれますが、実際にJRAの売上・費用・利益がどのように構成されるのか見てみましょう。

こちらは令和3年度の実績です。細かな点は捨象していますのでご了承ください。

事業収益 3兆1365億円
払戻金 2兆3581億円(約75%)
国庫納付金 3108億円(約10%)
事業費 3899億円(約12%)
当期純利益 712億(約2%)

引用) JRA:経営に関する情報

売上全体を100%とみたとき、確かに払戻金が75%程度になっていることが確認できます。

事業費として約4,000億円かかっており売上の12%を占めます。これが競馬を事業として成立させるためのコストです。

ギャンブルとしてみたときに、競馬は開催・維持するコストがそれなりに大きくマイナスサムゲームとなります

見方を変えると、国庫納付金やJRAの利益を別にすると、控除率が12%程度のギャンブルとして成り立たたせることもできうるということになりますね。

25%との差異の13%は税金のようなもので、公に貢献しているものと考えましょう。

さて、控除率は25%と言いましたが、実は券種によって差異があります。

券種 控除率 払戻率
単勝 20.0% 80.0%
複勝 20.0% 80.0%
枠連 22.5% 77.5%
馬連 22.5% 77.5%
ワイド 25.0% 75.0%
馬単 25.0% 75.0%
3連複 25.0% 75.0%
3連単 27.5% 72.5%
WIN5 30.0% 70.0%

引用) JRA:馬券のルール

この払戻率は、裏を返せば、期待回収率となります。

馬券購入者全体で見た場合、あるいは言い方を変えると、すべての馬券を購入した場合、回収率は上記の値に収束します

単勝・複勝を購入する場合、回収率が80%以上だと平均的な馬券購入者よりも良い実績であると言えます。三連複の場合は75%が基準になりますね。

かなりのレース数を購入して単複で90%を超えると、かなり良い成績という感覚になりますが、実際には負けているのですよね。

マイナスサムゲームの競馬の難しさであります。

控除率に違いがあるので、単勝・複勝の方がマイナスサムのハードルを越えやすいということは間違いないですが、後述するように過小評価に注目する場合は、かえって三連複など、選択する競走馬の対象が増えたほうが有利になる場合もあります

後ほど解説します。

競馬予想家の回収率

netkeiba.com にはウマい競馬というコンテンツがあり、競馬予想家の予想を購入することができます。彼らは、予想販売で収入を得ているので、プロという言い方もできます。

彼らの実力を見てみましょう。試行回数が少ないと意味がないので、年間で見てみます。

  • 2022年:35 %~133%
  • 2021年:40%~143%
  • 2020年:27%~153%
  • 2019年:37%~700%
  • 2018年:32%~147%

年間を通してみると最大でも140%~150%程度です。

個人的な感覚としても、年間を通してこれくらいの実績になるのはかなり優秀と思います。

2019年は700%という予想家がいましたが、試行回数が少なかったかかもしれません。

プロの予想家でもこの程度ですから、まずは平均的な回収率である75%~80%程度からスタートして100%超を目指すというのが、競馬を楽しむうえでの1つの目安になるでしょう。

回収率を平均値より上回る方法

さて、75%~80%の平均値から脱却して100%を超えるためにどのような方法があるでしょうか。

競馬は、誰かが勝てば誰かが負けている、その結果として平均値があるので、馬券購入者全員が平均値を超えることはあり得ません。

しかし、必勝法ではありませんが、回収率を上げるためのアプローチや考え方というものは存在します。

単勝・複勝馬券を購入する場合

的中率を高める(競走馬の実力を見極める)という方向ではなく、回収率を高めるといった場合にできうる基本的な考え方がいくつかあります。

ここでは競馬に取り組むうえで大切な考え方を2つ解説したいと思います。

購入方法

結論から言うと、回収率を安定させるためには、均等購入(ベタ買い)ではなく均等払戻となるように馬券を購入することが重要です。

論より証拠で、次のデータを見てください。

 均等払戻|年別の成績・回収率(2013-2022) ※障害戦除く

※表は着別度数の表示・非表示で切り替えができます。

着別度数を[非表示]
1着2着3着着外出走単勝連対複勝単回複回refund
20133,3263,3263,33238,30948,2936.913.820.77983refund
20143,3313,3263,33438,56948,5606.913.720.67982refund
20153,3293,3323,32738,25248,2406.913.820.77981refund
20163,3313,3303,32738,34348,3316.913.820.77981refund
20173,3323,3303,33337,59047,5857.014.021.07981refund
20183,3343,3303,32736,87846,8697.114.221.37981refund
20193,3303,3243,32735,79645,7777.314.521.87981refund
20203,3403,3303,33636,55846,5647.214.321.58081refund
20213,3383,3243,33336,17346,1687.214.421.67982refund
20223,3353,3333,32735,65445,6497.314.621.98081refund

 均等購入|年別の成績・回収率(2013-2022) ※障害戦除く

※表は着別度数の表示・非表示で切り替えができます。

着別度数を[非表示]
1着2着3着着外出走単勝連対複勝単回複回beta
20133,3263,3263,33238,30948,2936.913.820.77376beta
20143,3313,3263,33438,56948,5606.913.720.67375beta
20153,3293,3323,32738,25248,2406.913.820.77273beta
20163,3313,3303,32738,34348,3316.913.820.77473beta
20173,3323,3303,33337,59047,5857.014.021.07373beta
20183,3343,3303,32736,87846,8697.114.221.37172beta
20193,3303,3243,32735,79645,7777.314.521.87373beta
20203,3403,3303,33636,55846,5647.214.321.57774beta
20213,3383,3243,33336,17346,1687.214.421.67173beta
20223,3353,3333,32735,65445,6497.314.621.97173beta

均等購入の場合は、回収率が一貫して下がっていることが確認できます。一方、均等払戻はすべて80%程度に収束しています。

このロジックの説明はやや難解なのですが、簡単に言うと、均等購入の場合、当たりにくい馬券であっても同じ金額を購入しているので、そこで損失が出ているイメージです。

では均等払戻とはどのような買い方でしょうか?

例えば払戻額を仮に10,000円と決めたとすると、常に10,000円が払い戻されるようにオッズに応じて購入金額を調整することです。

  • オッズが2倍のとき、10,000÷100=5,000円 購入する
  • オッズが100倍のとき、10,000÷100=100円 購入する

感覚的にこのような購入方法をしている方は多いと思います。

一方で、単複の購入で年間慣らすと回収率が70%以下になってしまう、というような方は、ベタ買いばかりしていて購入方法という意味での資金管理がおかしいケースが多いように感じます。

レースを選ぶ

試行回数を増やしたくなったり、騎手の好みがあったりで、全レースを購入する行為を取りがちですが、これは根本的にやめたほうが良いでしょう。

あまりロジカルな言い方ではありませんが、ずっと競馬をやっていると相性のようなものが出てきます。

例えば管理者の場合は芝の成績が安定しないので、一時はまったく芝レースは購入せずにダートだけを対象にしていました。

ご自身の成績が良いところに、試行回数を限定することが重要です。

連系・3連系馬券を購入する場合

こちらは、一般的なアプローチというより、パンダズ競馬の中で提示している比較的マイナーな考え方です。

パンダズ競馬では、

  • 過小評価馬を見出して長期的な回収率向上を目指す

ということを一貫して推奨しています。

基本的には的中したほうが楽しいですし、それができるに越したことはないのですが、的中率を高めるアプローチは他の馬券購入者と類似の投票行動になりやすいです。

パンダズ競馬では、的中率は低くても確実に回収率を向上できうるアプローチとして過小評価馬に注目したうえで三連複フォーメーションを利用してみましょうということを主張しています。

具体的な方法は別記事でも記載していて同じ内容になりますので、そちらでの解説をご覧ください。

三連複フォーメーションが最強の理由

続きを見る

連系・3連系を購入する際も、単複で説明した、2つの要素、

  • 購入方法
  • レースを選ぶ

は重要です。

こちらも単複と同じロジックで、回収率が70%以下になる方は、例えばですが、三連複ボックスなどで上位も下位も同じレベルで購入していることがネックになっていることが多いように感じます。

出来ればフォーメーションで緩急をつけた購入方法を覚えましょう。

また、過小評価を見出せない場合は、そもそもそのレースは購入対象にしない、などの考えを持っておくことも重要です。

パンダズ競馬とは

パンダズ競馬では

  1. 過小評価条件
  2. 三連複フォーメーション

を回収率向上の具体的な手段としてとらえ、競馬ファンの方にさまざまなデータを紹介しています。

この2つを実践するだけで「予想能力がそのままでも回収率が上昇する」というのがパンダズ競馬の一貫した主張です。

「予想はそこそこうまくいくけど、通年で見ると回収率がいまいち」という方は、多分一番効果があると思いますので、是非参考にしてほしいです。以前の管理人がまさにそんな感じでした。

この2つの手段について、参考記事をまとめて紹介いたしますので、よかったら合わせてご覧ください。

過小評価条件

まずは過小評価条件を検討し、過小評価馬を見出すのが第一歩です。

パンダズ競馬では、さまざまなデータベースで過小評価条件を紹介しています。

調教師や馬主のデータベースもありますが、重要なのは次の3点セットでしょう。

すべて同じフォーマットにデータを落とし込んでいるので、見やすいと思います。毎週データ更新していますので、参考にしてみてください。

もう一つ、ご自身で条件抽出できる方法も提供しています。こちらのほうがオリジナルの条件を何でも作れますので、そういうのがお好きな方は是非一度試してみてください。

以上のようなデータベースを参考にしていただき、パンダズ競馬で回収率が向上した、という声をたくさんいただいております。ありがとうございます!

三連複フォーメーション

過小評価に注目する場合は、券種の選定が重要であることも繰り返し述べています。

なぜ、過小評価条件と三連複がセットなのかについて解説した記事です。

こちらは、三連複フォーメーションの具体的な買い方を説明した記事です。

パンダズ競馬で三連複を推奨する理由が、期待回収率という考え方を通してご理解いただけると思います。

過小評価条件に注目する以上、三連複での購入はぜひチャレンジしてほしいですが、三連複に慣れていない方は、まずは予想サイトの無料予想を参考にするのをお勧めします。

三連複で実績があり、私が参考にしているのは次の2サイトです。ターフビジョンは三連複フォーメーションなので、当サイトでお勧めする方法に一番近いものです。人気薄の組み入れ方に注目してみてください。

【PR】

ターフビジョン (三連複フォーメーション)

【PR】

エクストラ(三連複フォーメーション)

いまの皆さんの予想方法はそのままでよいのです。そこに過小評価条件や券種というフィルターを新たに加えてみてください

自分の予想を楽しみながら、回収率を向上させていきましょう!

管理人が選ぶおすすめ無料予想サイト

しっかりとした無料予想を出していて、実際に当サイトの管理人が参考にしているサイトを集めております。

最近は、宣伝の為に重賞予想を無料で出すサイトが多くなってきました。同じ重賞レースで異なる予想を比較検討するのが、無料予想の使い方として一番有効です。まずは重賞予想メインのサイトをを中心に登録するのをおすすめします!

管理人が重視している要素は

  • 三連系の買い目を提供している
  • 人気薄の馬を組み入れている

この2点です。これは、当サイトの中で何度もご紹介しているように、過小評価馬を見出す方法と相性の良い要素です。

今週の重賞・特別レース無料予想【PR】

今週末の重賞・特別レースで無料で予想が提供されるサイトです。ぜひご参考に!

-競馬メモ